新潟ニッタン(株)

火災報知機が鳴ったら…!?

自動火災報知設備

自動火災報知設備は火災による煙や熱を感知してベル等で知らせる設備です。
【こちらで紹介するのは一例です。受信機の操作方法はメーカーや機種によって異なります。】
(1) 受信機の表示番号と警戒区域図にてエリアを特定します。 下の(図)参照
(2) 消火器等を持って現場に急行する。
  ※現場確認の際は十分に注意が必要です。
  ※マンション等の気密性の高い部屋では、新鮮な空気が一気に流れ込んで
   爆発的に燃え上がる「バックドラフト」の危険性があります。
(3) 感知器の確認灯が点灯している感知器を探す。
  (発信機の場合はボタンの押されている発信機を探す)
  確認灯が点灯している感知器が発報しています。
  (確認灯の無い感知器もあります)
  火災が発生していないか周囲をよく確認して下さい。

住宅用火災警報器

※警報器の操作方法はメーカーや機種によって異なります。

警報器が働いている場所を確認しましょう。
火災でない場合は、音響停止スイッチや引きひも等で音を止めましょう。

検知器が作動する主な原因
 ・ホコリやタバコの煙、湯気などの水蒸気でも煙感知器は働きます。
 ・ストーブやエアコンなどの急な温度上昇でも熱感知器は働きます。
 ・その他、結露・燻煙式殺虫剤・小さな虫等で働く場合があります。

 ※キッチン等に煙式の警報器が設置してある場合で頻繁に誤動作する場合には警報器の場所を動かしましょう。